iPhone / iPadやパソコンでGoogleスプレッドシートを使う方法

玄々舎での授業や学習コンサルティングではGoogleスプレッドシートを活用して、課題の進捗状況などの情報共有を行います。Googleスプレッドシートは操作が簡単で使い勝手がいい上に無料という、言うことなしのツールです。大学入学以後も様々な場面で活用できますから、今のうちに操作に慣れておきましょう。
この記事ではiPhone / iPad(Androidもほぼ同様)やパソコンでGoogleスプレッドシートを利用する方法について簡単にまとめました。
iPhone / iPadから利用する
アプリをダウンロードする
まずはApp Storeで「Googleスプレッドシート」のアプリをダウンロードしましょう。事前準備はこれだけで終了です。
玄々舎から送られてきたリンクをクリックしてシートの編集を行う
玄々舎からのメールに記載されているリンクをクリックし、Googleスプレッドシートを開きましょう。あとは必要な個所(セル)に必要なデータを入力します。
パソコンから利用する
パソコンからの場合はさらに簡単です。アプリをインストールする必要はありませんので、玄々舎からのメールに記載されているリンクをクリックし、Googleスプレッドシートを開きましょう。あとは必要な個所(セル)に必要なデータを入力するだけです。