玄々舎の学習コンサルティングはデータに基づく分析、提案、コーチングに特化したサービスです。生徒さんからご提供いただいた学校の試験や模試の成績などのデータに加え、玄々舎に蓄積された各種データを活用します。また、Monoxerなどの学習用アプリを導入・活用することで、生徒さんそれぞれの学習状況・定着度を可視化いたします。
サピックスなどの中学受験塾に通っていて課題に追われている中学受験生や、社会人の学び直し(リカレント教育)、資格試験対策、スキルアップのサポートにも最適です。
分析・提案はすべて塾長が行います。塾長は1on1ミーティングでの対話を重ね、生徒さんの自己認識を深めるとともに、一人一人の生徒さんに個別最適化された勉強法や学習計画、課題の解決策(ソリューション)を提案します。
学習コンサルティングの特徴
豊富なデータと経験に裏付けられた綿密な分析・課題の明確化
生徒さんから提供していただいた学校の定期試験や模試などの成績データ、そしてこれまでの指導を通じて幣塾に蓄積されたデータを基に、豊富な経験を持つ塾長が客観的かつ緻密な分析を行うことで、1人1人が抱える課題を明確化し、課題に対する具体的な解決策を提案いたします。
学校の定期試験や模試などのデータを基に独力で分析(自己認識)を行うことはなかなか難しいものですが、学習コンサルティングでの1on1ミーティングを通して、徐々に生徒さん自身も自己認識力を高めていくことができます。
明確な目標と具体的な学習計画
集中して勉強に取り組むためには、まず目標を可能なかぎり明確にする必要があります。目指す目的地が見えるからこそ、人は頑張れるのです。また、目標が具体的になった後は、目標に最短距離で到達するためのロードマップ(学習計画)を作成しなければなりません。
趣味や部活動などもあって、使える時間は人それぞれです。現状にそぐわない無謀な学習計画を策定しても、達成できずに終わるだけですし、長期的な効果は望めません。学習コンサルティングでは不断の検証・改善を通して、生徒さんに最適な学習計画を提案します。
明確な目標を持つと言っても、学校生活を送る中で将来の目標や興味が日々変わっていくのは自然なことです。変化を恐れる必要はありません。対話を重ねる中で、生徒さんにとってより良い目標が見つかるようサポートいたします。
1人1人に最適化された勉強法の提案
目標や学習計画が明確になったら、あとは目標に向けて学習計画をこなしていくための手段、すなわち勉強法を身につける必要があります。勉強法に唯一の正解はありません。学習コンサルティングでは、個々人の性格や得意・不得意に応じて最適な勉強法を提案いたします。
勉強法はあくまで目標を達成するための手段ですから、1人1人の生徒さんに最適な形で最大限効率化されるべきです。勉強法を最大限効率化することで、余剰時間を趣味や関心がある活動に割き、視野を広げ、人間としてさらなる成長を遂げることができます。
学習アプリの活用
学習コンサルティング利用者にもMonoxerを活用していただくことで、勉強を効率化するだけでなく、学習状況や定着度をデータとして可視化することができます。基となるデータをご用意いただければ、定期試験対策のための課題として取り組んでいただくことも可能です。
また、Raz-Plusを利用することで、多読・多聴を楽しみながら英語力を向上させることができます。
学校と塾との両立をサポート
特に中学受験生の場合、大手中学受験塾(サピックスや早稲田アカデミー、浜学園など)での課題をこなすことや、模試の分析などに苦労しているご家庭が多いようです。課題のこなし方や時間の使い方、塾内のテストや模試対策、結果の分析など、家庭内での取り組みを最適化することで、生徒さんや親御さんのストレスを緩和し、無理なく中学受験に取り組むことができるようにいたします。
こんな人におすすめ
- 目標は明確だが、それに向けて何をすべきかわからない。
- 自分の勉強法や学習計画が正しいのか分からない。
- 努力しているはずなのに、成績が上がらない。
- 最近、成績が下降気味。
- サピックスや早稲田アカデミー、浜学園などの中学受験塾に通っているが、課題に追われて苦しんでいる。
- 部活や習い事との両立が難しい。
- やる気が出ない。
- 勉強が苦手。
- 英語や数学を学び直したいが、どこから手をつけていいか分からない(社会人)。
これらの悩みをお持ちの方は能力が不足しているのではなく、努力の方向(勉強法)を間違えている場合がほとんどです。学習コンサルティングを利用して勉強法を最適化することで、効率的に勉強できるようになります。
コンサルティング内容
学年、目的に応じたコースをご用意しております。詳細は以下のページをご覧ください。
- 小学生コース
- 中学生コース
- 高校生・高卒生コース
- 大学生・社会人コース
学習コンサルティングの流れ
面談前
毎回面談前に各種分析や提案、アドバイスなどを記載した資料(A4で1~2枚程度)を送付いたします。以下は資料のサンプルです。面談ではこれらの資料を基にした分析結果や改善策の提案を行います。
中学受験生の場合
面談
面談ではまず生徒さんからの近況報告に始まり、主に以下のようなことを話し合います。
- 事前資料に関する質問
- 長期・短期目標の確認・設定
- 改善すべき課題
- 勉強法や学習計画
- 進路などについての悩み
面談後
面談結果をもとにフィードバックや必要な情報を送ります。
利用例
どのような形で学習コンサルティングを利用すればよいのか具体的にイメージしていただくために、実際にご利用いただいている生徒さんの主な利用方法を以下に挙げておきます。
- 1on1指導と並行して毎月2~3回利用し、難関中学受験や大学受験を目指す
- 他塾と並行して、玄々舎では学習コンサルティングのみを利用する
- オンライン寺子屋と並行して、毎月1~2回利用する
中学受験や大学受験においては、他塾への通塾と並行してこのサービスを利用していただくことで、模試や成績の結果などの分析を通して各自の学びを最適化することができるほか、精神面でのサポートも行うことができます。通塾や受験による負担・ストレスを大幅に軽減しながら、効率的に勉強を進めることができるようになるでしょう。
基本事項
形式 | Zoomによる1on1ミーティング |
時間 | 1回30分 |
講師 | 塾長 |
曜日・時間帯 | 月~土の10:00-21:00 (日曜・祝日をご希望の場合はご相談ください) |
料金(税込)
【入塾金】
16,500円
【利用料】
基本利用料金 | 月1回(30分):13,200円 |
追加利用料金 | 1回30分:10,560円 |
- 入塾金・利用料の支払い方法は「Paypal」か「銀行振込」です。
- 上記金額は半年以上の継続利用を前提とした料金です。単発でのご利用の場合は60分で33,000円となります。
小学生コース
小学生の生徒さんが学習コンサルティングをご利用される場合、1on1ミーティングの主な対象は親御さんとなります。生徒さんにご同席いただき、必要に応じて参加していただくことも可能です...
続きを読む中学生コース
中学生の生徒さんが学習コンサルティングをご利用される場合、1on1ミーティングの主な対象は原則として生徒さんのみとなり、親御さんの同席はお断りいたします。事前資料の送付やミーティ...
続きを読む高校生・高卒生コース
高校生・高卒生の生徒さんが学習コンサルティングをご利用される場合、1on1ミーティングの主な対象は生徒さんとなります。親御さんの同席はご遠慮ください。事前資料の送付やミーティング...
続きを読む各種申込、ご相談はこちらからどうぞ。受付時間 10:00-21:00 [ 日・祝日除く ]
お問い合わせ